まとめ髪をしたときに気になるのが、ぱやぱやとしたアホ毛やおくれ毛ですよね。
そんなアホ毛対策に人気があるのが、「マトメージュまとめ髪スティック」と「いち髪ヘアキープ和草スティック」です。
どちらもアホ毛を抑えるアイテムとして実力があります。
でも、これから買う人はどっちを買おうか悩みますよね。
マトメージュといち髪はどっちがオススメなのでしょうか。
口コミをじっくり検証しましたので、比較結果を参考にしてください。
目次
マトメージュといち髪を比較!口コミではどっちがオススメされている?
アホ毛やおくれ毛対策として名高い「マトメージュまとめ髪スティック」と「いち髪ヘアキープ和草スティック」。
効果・使いやすさ・値段など、どっちが優秀なのか口コミを参考にして比較してみました。
あほ毛を抑える効果はどっちがいい?
口コミでは、マトメージュのほうがいち髪よりもホールド感・キープ力がありあほ毛もしっかり抑えると評価されています。
いち髪はベタベタ感が強いという口コミも多いです。
乾燥しがちなパサパサ髪の人からは、いち髪は潤い感がでていいかもしれません。
ただ、しっとりしすぎて「髪を洗ってないような感じに見えそう」という心配の声もあります。
使いやすさには差がない
マトメージュもいち髪も形状はほぼ同じです。
使い方も同じです。
使いやすさに関しては差がありません。
落とし方はややマトメージュが大変?!
両方使ったことのある人の口コミでは、特にどっちが落としにくいという評価をしていませんでした。
ただマトメージュの口コミでは、シャンプーをしっかりする必要があるという声がいくつかありました。
いち髪はベタベタ感があるという口コミがありましたが、シャンプーが大変という声はありませんでした。
どちらの口コミにも、ワックスを使ったときよりも落としやすいという声がありました。
匂いはいち髪が口コミで好評!
いち髪ヘアキープ和草スティックの匂いは、フローラル系です。
香りのコンセプトは、「みずみずしく可憐に咲く山桜の香り」とのこと。
いち髪シリーズの匂いはきつすぎないので好きという人が多いですよね。
マトメージュまとめ髪スティックは以前は無香料のみでしたが、最近「ホワイトフローラルブーケの香り」が出ています。
個人的には、いち髪が好きです。
値段・コスパ
それぞれの定価はこちらです。
マトメージュまとめ髪スティック:550円
いち髪ヘアキープ和草スティック:オープン価格
どちらもドラッグストアやドンキなどで安売りをすることがあります。
楽天で見ると、マトメージュの最安値は300円台。
いち髪は、597円です。
内容量はどちらも13gなので、コスパとしてはマトメージュの圧勝です。
口コミでも「マトメージュはコスパがすごい!」と評価されています。
髪の毛が潤うと、くせ毛の人でもまとめやすくなります。
クレムドアンのようなクリームシャンプーを使うと、しっとりした髪になりやすいですよ。
口コミでの比較結果!まとめ髪にはマトメージュが高評価
「マトメージュまとめ髪スティック」と「いち髪ヘアキープ和草スティック」についての、総合的な口コミでの評価をまとめました。
・アホ毛をおさえる効果はいち髪よりマトメージュのほうがある。
・いち髪はマトメージュよりベタつき感がある。
・ニオイはいち髪のほうが好き。
・コスパはマトメージュに軍配
香りがすきだから、いち髪。
しっかりアホ毛を抑えたいから、マトメージュ。
という声が多かったです。
でも、それぞれのデメリットを解消する商品が出ています。
いち髪からは、キープ力を高めた「スーパーハード」が発売になりました。
またマトメージュからは「ホワイトフローラルブーケの香り」が発売に!
マトメージュの唯一の欠点だった香りが改善されるので、今後の比較競争はマトメージュの一人勝ちになるかもしれませんね。
「白くなる」を回避する方法は付け方にあった
マトメージュやいち髪をまとめ髪に付けると、白いカスみたいなものがつくことがたまにあります。
これはつけすぎた時に起こりやすい現象です。
成分が固まって白くなってしまい、カスやフケのように見えてしまうんです。
回避する方法は「薄く付ける」という付け方です。
しっかりアホ毛や遅れ毛を抑え込もうと、こってり塗るのは駄目。
ポンポンと軽くたたくようにつけてくださいね。
そして、マトメージュやいち髪をつけたら、夜にちゃんとシャンプーをしましょう!
マトメージュの緑とピンクはどっちがオススメ?
マトメージュやいち髪をネット検索すると、いろんな色の容器の画像がでてきます。
販売店舗であまりみかけない「緑のマトメージュ」とかも出てきます。
「緑のマトメージュってなに??」
「マトメージュの緑とピンクの違いってなんなの?」
と疑問に思いますよね。
まとめ髪ヘアスティックの「容器の色による違い」をまとめました。
ピンク:レギュラー
水色:スーパーホールド
白:レギュラー(ホワイトフローラルブーケの香り)
緑:(旧)スーパーホールド
ピンク:レギュラー
黒:スーパーハード
緑のマトメージュはメルカリで要注意!
緑の容器のマトメージュは、スーパーホールドの旧商品です。
2018年3月にリニューアルされ、現在は「水色の容器」で販売されています。
メルカリやヤフオクなどで緑のマトメージュが出品されていた時は要注意です。
効果的には問題はありませんが、油が劣化しニオイがきつくなっている可能性があります。
マトメージュやいち髪を最後まで使い切る方法
マトメージュやいち髪のヘアスティックは、最後の最後まで使い切るのが難しいです。
リップクリームや口紅と同じように、容器の底にまだ残っている分を使い切れないんですよね。
マトメージュやいち髪のヘアスティックを最後まで使い切る方法としては2つあります。
- 爪楊枝やヘアピンなどでほじくり出して別容器などにうつす方法
- 頑張って容器を分解する方法
マトメージュもいち髪も、底部分の容器が2つに分かれます。
ちょっと力とコツが必要ですが、タイミングが合えばパカンと外れます。
ただ、どちらの方法にしても、手を使ってヘアスティックを使うことになります。
手が汚れるのは嫌という人は、諦めて新しいものを買いましょう。
古くなると臭くなるので要注意
口コミでは、マトメージュもいち髪も、「古くなってくると臭い」という声がありました。
どちらも成分は油です。
油は古くなると劣化して臭いがきつくなったり、嫌な油の臭いがしたりします。
見た目はきれいになっても、臭かったらちょっと嫌ですよね。
古くなり臭いが気になるようになったら、買い替えを考えてくださいね。